スクール21運営の英語教室「ビースタジオ」
10月生募集中
教室詳細へ戻る

【戸田公園教室】Osaka Expo 2025

2025.08.22

Hello!戸田公園教室です。 先日8/17㈰・18㈪で2回目の大坂万博に行ってきました! 前回6月末に行ったときより、肌感で人が2倍いたような・・人の多さ、暑さ、予約の難しさのハードルはあったものの・・・大大大満足の万博でした☺ 1回目に行ったときには分からなかったことが、2回目のときに行って理解が深まったりして、また新しい発見が沢山ありました。 大屋根リング・null2(外観のみ)・各国のパビリオンの建築も圧巻で、大変素晴らしかったです。関わった方々のこだわり、気合、熱い想いが集結しており、ワクワクが止まりませんでした! 私のベストは「日本館」でした✨✨ テーマは「いのちの循環」です。 物も人も、始まりがあれば終わりがあり、終わりがあれば始まりがある。 いのちは受け継がれていて、循環している。 その焦点になったのが「微生物」 「微生物」がゴミを分解→微生物のはたらきによって豊富な燃料・タンパク質が抽出される→微生物からモノに生まれかわる(椅子・生分解性プラスチック・医薬品・服など) 微生物の中には「藻類」があって、なんと二酸化炭素を杉の1.4倍も吸収・藻類から生成できるオイルはひまわりの14倍、タンパク質の量は大豆の36倍、牛肉の50倍という優れもの!!!環境問題解決のキーパーソン?になるのではと期待と希望が♪♪ 最初キティちゃんと藻のコラボも、ん~って思っていたのですが、意味を知ると藻キティちゃんが大好きになってしまい、藻キティちゃんお土産に爆買いでした(笑) その他、 日本のものづくりの技術の素晴らしさ、日本の「美」がギューっと詰まった「日本館」はクオリティーの高さに感動でした。I♡JAPANって感じでハマってしまいました! 万博は人それぞれの、いろんな楽しみ方や発見があると思います^^♪ こどもはGUNDAMが良かったみたいです☺ また行きたいな・・

詳細をみる

最新情報一覧はこちら